Shinjuku Neon Walk 新宿で体験型アートイルミネーション開催!2025.11.27-2026.1.7

江戸から続く歴史ある伝統と
多様な文化が共存する東京。
Shinjuku Neon Walkは、
そんな東京独自の魅力
「時空の交わり」を
五感で
楽しむ光のフェスティバルです。

ABOUTShinjuku Neon Walk 概要

開催期間

2025.11.27THU 2026.01.07WED

16:30 - 22:00

※11月27日(木)は17:30頃~点灯予定
/12月31日(水)は25:00まで

アートイルミネーション

2025年11月27日(木)
~ 2026年1月7日(水)

Neoネオン屋台(キッチンカー)

2025年11月27日(木)

17:45 ~ 22:00

2025年11月28日(金)~ 30日(日)
2025年12月5日(金)~ 7日(日)
2025年12月12日(金)~ 14日(日)
2025年12月19日(金)~ 21日(日)
2025年12月24日(水)~ 28日(日)

各日17:00 ~ 22:00

2025年12月31日(水)

17:00 ~ 25:00

開催場所

中央通り(新宿副都心4号街路)

イベント内容

アートイルミネーション、
Neoネオン屋台(キッチンカー)、
デジタルマップ
/デジタルスタンプラリー

中央通り(新宿副都心4号街路)
地下道出口から都庁通り(11号街路下)
までの全長約200mに、
江戸より継承する文化と最先端の
技術が融合した、
フォトジェニックな
アートイルミネーションが登場。
ここでしか体験できない「光の祭典」を
お楽しみいただけます。

さらにエリア周辺の
イルミネーションスポットとも連携。
輝く光に癒されながら、
冬の新宿エリアを散策できる、
「光のデジタルスタンプラリー」も
お楽しみいただけます。

会場アクセス

電車でお越しの方

JR「新宿駅」西口から
徒歩約10分

東京メトロ丸ノ内線
「西新宿駅」から
徒歩約10分

都営地下鉄大江戸線
「都庁前駅」すぐ

バスでお越しの方

新宿駅西口(地下バスのりば)
から都営バス(都庁循環)
「都庁第一本庁舎」下車

INFORMATIONイベント情報

アートイルミネーション

アートイルミネーション
マップ

エリアマップ画像
Zone-A
  1. Light Seeds
    -星が舞うヒカリの世界ー

    街路樹に宿る"ヒカリの実"が光を拡散させ、オーロラレーザーと融合。星空の中を散歩するような幻想的な体験で、光の交響曲に包まれます。環境音は世界的ヒット作『エルデンリング』『ダークソウル』シリーズをてがけた日本を代表するゲーム音楽作曲家、北村友香が担当。

  2. Lucky Neon Art
    ‐笑う門には福来る‐

    年末年始の縁起の良い言葉をネオンアートで表現したラッキーフォトスポット。エリア内に点在する様々な光る言霊を探してみましょう。ネオンデザインはクリエイティブユニットExMetaClubが担当。

Zone-B
  1. Transformirror
    (TOKYO NIGHTTIME PROJECT ver.)

    「Transformirror : 鏡の向こうの自己」は、AIの力を借りて観客自身の映像を魔法のように変容させる革新的なアート作品です。参加者がカメラの前に立つと、彼らの姿は変換され、驚きとともに楽しみながら、自己の新しいイメージに触れることができます。ライゾマティクス主宰・真鍋大度とアーティスト・カイルマクドナルドによる開発制作。

  2. Play the Light
    ‐光と影の万華鏡‐

    あなたの影がカラフルな光に変化し、万華鏡の中にいるような体験。子どもから大人まで様々なポーズで、自分だけの光のアートを楽しもう!

  3. Laser Gateway
    ‐光と交わる時‐

    カラフルな光が織りなし、見る角度で表情を変える光の結界。あなたと光が交差するフォトジェニックな瞬間。

  4. EDO GATE
    ‐時を灯す扉‐

    神社の茅の輪くぐりに見立てた光の輪。浅草寺提灯などを手がける江戸文字書家・橘右之吉による伝統の筆致が輝く提灯。江戸と現代が交差する光のゲートウェイです。

  5. Lucky Neon Art
    ‐笑う門には福来る‐

    年末年始の縁起の良い言葉をネオンアートで表現したラッキーフォトスポット。エリア内に点在する様々な光る言霊を探してみましょう。ネオンデザインはクリエイティブユニットExMetaClubが担当。

Zone-C
  1. EDO GATE
    ‐時を灯す扉‐

    神社の茅の輪くぐりに見立てた光の輪。浅草寺提灯などを手がける江戸文字書家・橘右之吉による伝統の筆致が輝く提灯。江戸と現代が交差する光のゲートウェイです。

  2. Neoネオン屋台

    和のグルメと新宿の地場メニューなどのキッチンカー。カラフルな提灯とネオンアートが煌めく中、東京の街の音をミックスしたサウンドスケープ(BGM)とともに、食と光を五感で楽しむネオン横丁。※週末を中心に営業(営業日時はこちら

  3. Light Seeds
    -星が舞うヒカリの世界ー

    街路樹に宿る"ヒカリの実"が光を拡散させ、オーロラレーザーと融合。星空の中を散歩するような幻想的な体験で、光の交響曲に包まれます。環境音は世界的ヒット作『エルデンリング』『ダークソウル』シリーズをてがけた日本を代表するゲーム音楽作曲家、北村友香が担当。

  4. Lucky Neon Art
    ‐笑う門には福来る‐

    年末年始の縁起の良い言葉をネオンアートで表現したラッキーフォトスポット。エリア内に点在する様々な光る言霊を探してみましょう。ネオンデザインはクリエイティブユニットExMetaClubが担当。

Zone-D
  1. Echo Trees
    ‐はじまりとおわりの呼応‐

    2本の樹木が光で対話。一年の"おわり"と新年の"はじまり"が呼応し、過去と未来が交差する詩的な光と音のアート。環境音は若手の新鋭作曲家、出井 夏主樹が担当。

  2. Twin Trees
    ‐恋弁天のヒカリ‐

    この地域はかつて湖沼・浄水場で水に縁があることから、弁天様をモチーフとした作品「恋弁天」は作られました。新宿住友ビル創業時から「恋弁天」とともにこの地を見守る2本の楠をライトアップ。

  3. Lucky Neon Art
    ‐笑う門には福来る‐

    年末年始の縁起の良い言葉をネオンアートで表現したラッキーフォトスポット。エリア内に点在する様々な光る言霊を探してみましょう。ネオンデザインはクリエイティブユニットExMetaClubが担当。

Neoネオン屋台
(キッチンカー)

※価格は税込みです

神巻寿司

おすすめメニュー

極旨中トロ巻
800円

エビアボチー
700円

スパイス

おすすめメニュー

ターキーレッグ
1,200円

牛タン串
1,000円

パパクレープ

おすすめメニュー

抹茶クレープ
900円〜

クレープ各種
700円〜

※その他出店店舗は
後日サイト内で発表いたします。

デジタルマップ
/スタンプラリー

デジタルマップをスマートフォン端末で閲覧した時のイメージ

新宿エリア全体での散策を楽しんで
いただくため、
本イベント限定の
「新宿イルミネーション
デジタルマップ」
が登場予定。

イルミネーションの世界観を
生かしたオリジナルイラストで、
“見て楽しく・使って便利”な
マップとなっています。

また、デジタルマップを活用した
新宿エリア周辺の
イルミネーションスポットを巡る
スタンプラリーも実施します。

スタンプを集めると、
キッチンカーや近隣施設で
使えるクーポンなどの
特典が入手できるので、
どうぞお楽しみに!

(※詳細は後日お知らせいたします)

開催期間

2025年11月27日(木)
~ 2026年1月7日(水)

スタンプラリーについて
  • ・ スポット:新宿エリア周辺のイルミネーションスポット全10箇所
  • ・ スマートフォンから参加登録をお願いいたします(アプリのインストールは不要です)。
  • ・ スタンプを一定数集めると様々な特典が得られます。

地域協力(※50音順)

  • 京王プラザホテル

  • SHUKNOVA

  • 東急歌舞伎町タワー

  • 新宿NSビル

  • 新宿住友ビル

  • 新宿中央公園

  • 新宿三井ビルディング

  • 西新宿一丁目町会
    / 西新宿一丁目商店街振興組合

  • ハイアット リージェンシー 東京

  • 「新宿ミナミルミ」(新宿マインズタワー、JR南新宿ビル、JR新宿ミライナタワー、タカシマヤ タイムズスクエア、Suicaのペンギン広場、新宿サザンテラス・小田急サザンタワー)

ページトップへ戻る
カウントダウンイベント
参加応募